お芝居
01月30日(日)17時21分
有川さんの「シアター」を舞台化した「もう一つのシアター」をK王さんと観てきた。
お芝居なんて久しぶりに観たなぁ。
客席があってステージがあって・・・というところには結構マメに行ってるけど、ほとんど音楽関係か落語。
ああ、秋に劇団四季の「美女と野獣」観てきてたわ。(そっちはノーコメント)
いや~面白かったよ、原作通りにやるんじゃなくて、アナザーストーリーで、原作読んでないと話の流れがほとんど分からないんじゃないかなぁ。
大和田伸也氏を生で見たのも初めてだった。(他の人も初めてなんだけどさ)
紀伊國屋ホールの中の売店で、有川さんの新刊「シアター2」のサイン本が売ってたから買ったよ。
お芝居なんて久しぶりに観たなぁ。
客席があってステージがあって・・・というところには結構マメに行ってるけど、ほとんど音楽関係か落語。
ああ、秋に劇団四季の「美女と野獣」観てきてたわ。(そっちはノーコメント)
いや~面白かったよ、原作通りにやるんじゃなくて、アナザーストーリーで、原作読んでないと話の流れがほとんど分からないんじゃないかなぁ。
大和田伸也氏を生で見たのも初めてだった。(他の人も初めてなんだけどさ)
紀伊國屋ホールの中の売店で、有川さんの新刊「シアター2」のサイン本が売ってたから買ったよ。
スポンサーサイト
ほのぶぅー
01月26日(水)23時08分
![]() | 氷菓 (角川スニーカー文庫) (2001/10) 米澤 穂信 商品詳細を見る |
普段行きつけない本屋さんへふらりと入ったときに見つけた本。
どこだったかなぁ。
これが思いがけず面白かった。
その後、愚者のエンドロール、クドリャフカの順番と続いていくんだけど、派手な殺人もないのに読ませるんだよ。
スクールもので高校生たちの話なんだけどね、古典部って~日和みたいだよね。>ツタンカーメン部とか半開き部とか
今年じゃん
01月21日(金)22時33分
デスノートには、「ろこ 2011年12月29日19:00、お風呂の中で「どれ位息を止めていられるか」に挑戦して死亡 」と記されています。
死にざまとしてはけっこうアグレッシブでいいね。
お約束としてやってみたら、
デスノートには、「アキラ 2049年11月13日7:31、トラックから愛する人を守る為に死亡 」と記されています。
愛に生き、愛に死ぬ… この二人も?
死にざまとしてはけっこうアグレッシブでいいね。
お約束としてやってみたら、
デスノートには、「アキラ 2049年11月13日7:31、トラックから愛する人を守る為に死亡 」と記されています。
愛に生き、愛に死ぬ… この二人も?
デビュー
01月12日(水)22時23分
とうとうちょこがyoutubeにデビューしたよ。
器用に埋め込んだり出来ないのでyoutubeのリンクからどうぞ。
お水がうっすらピンクなのは、お医者さんからもらってるビタミン剤を溶かしてあるから。
お正月に遊びに来た子供が、クチバシの色がお水に溶け出しちゃったの?って聞いてきてかわいかった。
器用に埋め込んだり出来ないのでyoutubeのリンクからどうぞ。
お水がうっすらピンクなのは、お医者さんからもらってるビタミン剤を溶かしてあるから。
お正月に遊びに来た子供が、クチバシの色がお水に溶け出しちゃったの?って聞いてきてかわいかった。
食わず嫌い
01月08日(土)12時06分
最近のTVの楽しみは、たまに面白いと思わせる特番と朝ドラの「てっぱん」だなぁ。
毎朝文鳥と遊びながら「てっぱん」見て、終わったら文鳥をカゴに戻してTVを消して仕事に出かける。
今朝のは休みの土曜でよかった。うっかり泣いてもーた。出がけに泣くのは避けたいところ。
面白い特番はめったにないけど、気がつくととんねるずのばかりだったりする。
こまかすぎて伝わらないものまねとか、食わず嫌いが好き。
他のはとんねるずのでも好きじゃないから見ない。
先日の食わず嫌いはゲゲゲの夫婦対決だったんだけど、向井理が私の思ってたキャラとは随分違ってて驚いた。
優しそうな顔してキッツいこと言うんだねぇ。
共演して仲がいいとは言え、女優さんに向かって「このオンナ」呼ばわりだしな。
勝手にウェンツくんのようなキャラだと思ってた私がいけないんだね。
別にファンなわけじゃないけど、ゲゲゲも毎朝観てたからなんとなくね。
毎朝文鳥と遊びながら「てっぱん」見て、終わったら文鳥をカゴに戻してTVを消して仕事に出かける。
今朝のは休みの土曜でよかった。うっかり泣いてもーた。出がけに泣くのは避けたいところ。
面白い特番はめったにないけど、気がつくととんねるずのばかりだったりする。
こまかすぎて伝わらないものまねとか、食わず嫌いが好き。
他のはとんねるずのでも好きじゃないから見ない。
先日の食わず嫌いはゲゲゲの夫婦対決だったんだけど、向井理が私の思ってたキャラとは随分違ってて驚いた。
優しそうな顔してキッツいこと言うんだねぇ。
共演して仲がいいとは言え、女優さんに向かって「このオンナ」呼ばわりだしな。
勝手にウェンツくんのようなキャラだと思ってた私がいけないんだね。
別にファンなわけじゃないけど、ゲゲゲも毎朝観てたからなんとなくね。
通常モードへ
01月02日(日)11時57分
ゲーム「二ノ国」コンプリート。
まぁラストはジーンときたし、そこそこよい出来の作品だったのではないかと。
でも2周目やる気にならないし、ハマリキャラもなし。
届いたときに、頼んだの忘れてたくらいのノリで初めてちょうどよかったんじゃない?
ワクテカして待ってたら、がっかりしちゃったかもね。
時間なかったの?ってくらい作り込みが足りないよ。
立派な単行本サイズのマジックマスターという本は凝りに凝ってる。
エンディングのスタッフロール見てたら、マジックマスターだけに専念してた人がいたみたいだから、これはあの人の功績なんだろうなぁ。
だけどゲームのほうは、一ノ国が薄くて残念とか、合成で作ったものの活用先があまりなくて残念とか、2周目入っていきなり敵が強くなりすぎてバトルが楽しくなくなっちゃって残念とか、モーヤの塔は作るのは楽しいけど攻略は宝箱があんまりなくて残念とか、もっとどうにか出来ただろう的な足りないところが結構あったんだよなー。
容量の問題なのかなぁ。
特にイマージェンが合成した食べ物をことごとく気に入らないのには、せっかく作ったのに喜んで食べてよ~と思ったよ。
喜んで食べるのが元気シロップとか成長ドロップとか甘いもので、そんな甘いのが好きな設定ならなおのこと、合成スイーツ食べて欲しかった。>お残しは許しまへんで
しかもほとんどのスイーツが他に使い道がないんだから。回復アイテムでさえないんだからね。
ここらへん、全部MP回復アイテムなら片っ端から使えてよかったのにな。
とにかくバトルでMPが足りなくなるからね。
あとモーヤの塔ね、どっちかっつーと、ゲーム「パラサイトイブ」のおまけダンジョン「クライスラービル」的な単調さなんだよ。
ゲーム「FFX-2」の聖べべル宮とか「FFX-2インターナショナル」の「ヤドノキの塔」とか100階の塔攻略したけど、あれは楽しかったよ。あの工夫が欲しいところ。
と言うわけで、しばしの二ノ国フィーバー終了。
また西部の人になりました。>ゲーム「レッドデッドリデンプション」
久しぶりにウチに冬コミのカタログがあったから、マンレポ読んだ。
あれいいよね。去年の夏コミの様子がうかがい知れて楽しかったよ。
まぁラストはジーンときたし、そこそこよい出来の作品だったのではないかと。
でも2周目やる気にならないし、ハマリキャラもなし。
届いたときに、頼んだの忘れてたくらいのノリで初めてちょうどよかったんじゃない?
ワクテカして待ってたら、がっかりしちゃったかもね。
時間なかったの?ってくらい作り込みが足りないよ。
立派な単行本サイズのマジックマスターという本は凝りに凝ってる。
エンディングのスタッフロール見てたら、マジックマスターだけに専念してた人がいたみたいだから、これはあの人の功績なんだろうなぁ。
だけどゲームのほうは、一ノ国が薄くて残念とか、合成で作ったものの活用先があまりなくて残念とか、2周目入っていきなり敵が強くなりすぎてバトルが楽しくなくなっちゃって残念とか、モーヤの塔は作るのは楽しいけど攻略は宝箱があんまりなくて残念とか、もっとどうにか出来ただろう的な足りないところが結構あったんだよなー。
容量の問題なのかなぁ。
特にイマージェンが合成した食べ物をことごとく気に入らないのには、せっかく作ったのに喜んで食べてよ~と思ったよ。
喜んで食べるのが元気シロップとか成長ドロップとか甘いもので、そんな甘いのが好きな設定ならなおのこと、合成スイーツ食べて欲しかった。>お残しは許しまへんで
しかもほとんどのスイーツが他に使い道がないんだから。回復アイテムでさえないんだからね。
ここらへん、全部MP回復アイテムなら片っ端から使えてよかったのにな。
とにかくバトルでMPが足りなくなるからね。
あとモーヤの塔ね、どっちかっつーと、ゲーム「パラサイトイブ」のおまけダンジョン「クライスラービル」的な単調さなんだよ。
ゲーム「FFX-2」の聖べべル宮とか「FFX-2インターナショナル」の「ヤドノキの塔」とか100階の塔攻略したけど、あれは楽しかったよ。あの工夫が欲しいところ。
と言うわけで、しばしの二ノ国フィーバー終了。
また西部の人になりました。>ゲーム「レッドデッドリデンプション」
久しぶりにウチに冬コミのカタログがあったから、マンレポ読んだ。
あれいいよね。去年の夏コミの様子がうかがい知れて楽しかったよ。
|TOP|
template designed by honome